人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ボーダーコリーは本当にアタマがいいのか?

こんばんはmoguです。

本日は最近、我が家の最大の疑問である
「ボーダーコリーは本当にアタマがいいのか?」
という疑問を検証してみようと思います。

①この犬種は羊を追い込む牧羊犬として発展して来ました。
そのため動くもの(車、バイク、人等)に良く反応するそうです。
中にはクルマに飛び込んでいくのもいるらしい。(あぶね~)

うちのウロウロ君(正式名称ジャン吉)はもらって来たその日
環状7号の交差点のど真ん中で座り込み、私は抱きかかえて横断しました。
ボーダーコリーは本当にアタマがいいのか?_e0003660_22203999.jpg

目が泳いでます。

②牧羊犬である以上、運動量が多いのがこの犬種の特徴です。
中にはチャリ引き30分とか、お散歩1時間とかのツワモノもいるらしい。(飼い主がツワモノ)
しかもディスクの大会とかだと、上位を独占してまうくらいの運動能力です。
この運動能力とアタマの良さが組み合わされているのがこのボーダーコリーなんです。

我が家に来て約1ヶ月、朝晩15分の散歩で彼は満足してるようです。
(散歩中のダッシュ、小走り等ほとんど無し)
むしろ人間と一緒にいることそのものが楽しいご様子・・・。
ボーダーコリーは本当にアタマがいいのか?_e0003660_22312838.jpg

たいていのオモチャには無反応で、ボールを口に咥えているので名前を呼ぶと
ポロっと落として、喜んで来ます。


③最後にしつけ(その中でもトイレ)ですが、これがタイヘン。
もともとトイレシーツにする習慣そのものがなかったので
こんな風に柵でかこって、ウンPとかシッコをさせようと頑張っても
やらない、挙句の果てにはバンバン体当たりして脱走そしてうんP。
しかもチョー気持ち良さそうな顔・・・ひょっとしてアタマがいいって、こういい意味か?
ボーダーコリーは本当にアタマがいいのか?_e0003660_22402324.jpg



まあ長生きしてくれ。
ボーダーコリーは本当にアタマがいいのか?_e0003660_2241759.jpg

by moguFC3C | 2009-07-29 22:41 | 犬猫シリーズ